運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1967-03-16 第55回国会 衆議院 本会議 第4号

在外財産問題につきましては、特に太平洋戦争の結果、国民各層に非常な幾多の犠牲、被害を与えましたことは御承知のとおりでありますが、わが党は、遺家族傷痍軍人処遇をはじめ、最近におきます農地報償等一連解決をはかってまいりました。政府は、いま、さらに多年の懸案である在外資産問題も適切な解決をはからんとしておられます。戦後処理の大きな問題がこれをもっておおむね解決されるのであります。

西村直己

1958-04-24 第28回国会 参議院 本会議 第27号

(拍手)社会党盟友諸君諸君は、一方には本法案を再軍備を目的とするものとけなしながら、一方には遺家族傷痍軍人に、ただいまも田畑君は、同情の言辞を弄しておられるのであります。私は、友党と信ずる日本社会党の心情を理解することに苦しむものであります。首尾一貫を欠くという言葉は、社会党のために作られたものか知らんというふうに感ぜざるを得ないのであります。

大谷贇雄

1958-03-05 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

ことに今回の三百億円の増額は、四年間でこれを完了いたすものでありますが、やっている内容は、今政府が説明しました遺家族傷痍軍人戦争犠牲者に対するこれは戦後処置的な性格を持ったものであって、当然これはこの時期にやらなければ手おくれだというので、冒頭言いましたように、いい時期に、おそかりしといえどもおやりになったことはけっこうだ。

高橋等

1958-02-25 第28回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

ことにこの恩給、特に遺家族傷痍軍人は、戦地に行って死んだならば、けがをしたならば、このようにしてやろう、国民みんながあとは引き受けたと言って駅へ送り出した国民全部の口約でございます。しかも実際上やっておりますところの金は、生活保護より低いのでございます。遺族扶助料は月今二千九百円でございます。そして実際問題は、戦後十年間も司令部関係で何ら恵まれていないというような立場においたのでございます。

永山忠則

1955-07-27 第22回国会 参議院 本会議 第41号

私は、まずもって、未曾有の混乱裡に敗戦となり、さらに昭和二十一年二月一日のいわゆるポツダム勅令第六十八号によりまして、一部の傷痍軍人を除く全軍人、すなわち戦争最大犠牲、者たる戦没英霊を初めとするその遺家族傷痍軍人、普通軍人等、一切の旧軍人関係恩給を停止せられましたが、さなきだに国家並びに社会の不当なる処遇により、物心両面にわたる悲惨きわまる境遇に追い込まれたるこれらの人々に対しまして、右の勅令

長島銀藏

1955-06-30 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

従ってそれに対する批判を一応差し控えさしていただきたいと思うのでありますが、私たちはこの問題は、要するに旧軍人あるいは遺家族傷痍軍人国家保障の観点に立っての保障の問題と考えるべきだ。それは文官恩給が現在ある以上は恩給法でやるのが至当である、社会保障でいくべきではないということを実ははっきりと考えておる。

高橋等

1955-06-06 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

あなた方と同様に考えますけれども、この恩給局職員がほんとうに日本国の公務員たる職責を尽しておるかどうかということは、直ちに軍人遺家族傷痍軍人等の日常生活関係するからであります。  そこでもう一点きわめて簡潔に伺ってさらに質問を進めたいと思います。それは今回の紛争の際に国会議員のどなたかが恩給局紛争に関与されたということを私は聞いておったのです。

大坪保雄

1955-05-16 第22回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そういうようなものとのいろいろなことを考えあわせてみますると、国として旧軍人関係遺家族傷痍軍人軍人に対しまして、過去において約束したものを復活をいたすところの道義的責任と義務が国にあると私は考えておる。われわれ自由党はそう考えてやっておるのです。あなたは一体どうお考えになっておるかということをお伺いをいたしておるわけなんです。

高橋等

1954-05-20 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第36号

昨年八月一日以降軍人遺家族傷痍軍人に対しまして恩給法復活施行いたされましてから相当の月日がたつておるのでありまするが、その間受給者の方面では、一日も早くこれが支給されることを熱望いたしております。  そこで修正案の第一点は、これらの恩給を支払いまする場合の手続を簡素化いたしまして、恩給の支払いを急速にいたすということであります。

高橋等

1953-03-12 第15回国会 衆議院 内閣委員会厚生委員会連合審査会公聴会 第2号

今次戦争で死歿された旧軍人約百六十七万余の遺家族傷痍軍人方々に対しては、われわれは恩給復活という形でこそ反対はいたしますが、社会保障制度を実現することによつて、その中で当然特殊な立場が認められることを否定するものでなく、このことをわれわれは切望するものであります。  

亀山坦二

1952-04-03 第13回国会 衆議院 本会議 第29号

委員会においては、その後さらに遺家族傷痍軍人援護に関する小委員会を設置し、爾来、第十二国会末に至るまでに、実に二十余回にわたり、きわめて熱心なる討議、研究を遂げたのであります。その結果得ました成果は、それぞれ戰傷病者援護に関する要望書遺族援護に関する要望書として政府に送付いたしておるのであります。  

大石武一

1952-03-25 第13回国会 衆議院 厚生委員会公聴会 第1号

私は前後八年にわたりまして、元陸軍省恩賞課に勤務いたしまして、戦死者遺家族傷痍軍人並びに出動軍人恩給事務及び軍人援護事務に従事しました。第一線に出動する者に対しましては、あとのことは心配する必要はない、第一線に立つて大いに働いてもらいたいという激励の言葉を発しまして、その門出を送つたのであります。

藤村益蔵

1952-03-20 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第15号

こういう点から考えまして、私はこの十分でない援護法遺家族傷痍軍人に対する法律に対しましては、何か横から十分な手が積極的に打たれなければならないと考えますので、かような質問をするわけであります。生活保護法と本法との関連については、大臣のただいままでの御答弁のようなお考えでは、われわれの望む遺家族への援護は、十分とはいえないということをここで一言つけ加えて、御参考にしていただきたいと思います。  

堤ツルヨ

1952-02-11 第13回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

その賠償が今問題になつているときに、遺家族傷痍軍人援護が追いかけて行われるということは、海外、そういう国々に対して間接に効果が悪かろうということが考えられるのであります。  もう一つ同じ公共の福祉に関する問題で、私どもから見て非常に手落ちじやないかというふうに考えられることは、住宅金融公庫の金が三十一億でございましたか、たいへん減つているのでございます。

神近市子

1951-11-30 第12回国会 参議院 本会議 第26号

更に今回の補正予算において、遺家族等援護調査費として一億円を計上し、今後遺家族傷痍軍人、留守家族等戰争被害者のかたがたに対し国家として援護の手を伸ばさんとする準備措置が講ぜられておりますことは、これ又、我が国の平和回復に伴うものであり、終戰後長らく不遇に置かれましたこれらの人々の身上を思い、御同慶に堪えざるところでありまして、衷心より賛意を表すると共に、明二十七年度においては一層の善処を要望するものであります

石原幹市郎

1951-11-08 第12回国会 衆議院 本会議 第13号

次に、この補正予算の審議と関連して、明二十七年度の予算編成の構想についていろいろと質疑が行われ、特に賠償外債償還費防衛分担金筆の対外的諸経費をどの程度に押え得るか、また公共事業費あるいは遺家族傷痍軍人援護費社会保障的諸経費の先行きの見通しはどうであるか、さらに今回の減税措置がはたして来年度もそのまま維持ができるかどうか等のことにつきまして政府の所信がただされましたが、明年度予算の一々の経費については

小坂善太郎

1951-11-07 第12回国会 衆議院 予算委員会 第15号

今まで遺家族傷痍軍人、留守家族等々、直接の戰争被害者方々に、国家としてほとんど援護の手を伸ばすことのできなかつたことは、われわれの真に遺憾とするところでありました。今回平和回復伴つて、来年度よりこれら戰争被害者方々援護の手を伸ばすべく、多額の調査費の計上されたことは、まことに適切な措置であると考える次第であります。

天野公義

  • 1
  • 2